検査事業

【活動エリア】

・北海道エリア(一部) ・関東エリア ・東海エリア ・関西エリア ・中国エリア(一部) ・四国エリア(一部) ・九州エリア(一部)

オークション会場・入札会会場検査

中古車の業者間取引を目的としたオークション出品車輌の受託検査を行っております。主にオークション会場に出品される車輌の「内装」「外装」「機関・機構」「重大瑕疵」等の確認を行い車輌の適正な「評価付」を行います。

JIS鑑定検査

車に詳しくない、中古車を初めて購入する人でも品質状態を把握でき比較しやすくするため第三者機関として検査し鑑定書発行を行っております。 ※主な検査内容「内装」「外装」「機関・機構」「重大瑕疵」など目視等で確認できる範囲内の内容を検査

【JIS鑑定書】

代行出張査定検査

査定士不足でお悩みの企業様の代行でプロの検査員が検査し車輌情報を共有し買取等のお手伝いを行っております。※主な業務内容「内装」「外装」「機関・機構」「重大瑕疵」等の検査、車輌撮影等

輸出検査

オークションなどで購入された輸出前の車輌をヤードにて検査します。 ※主な業務内容「内装」「外装」「機関・機構」「重大瑕疵」等の検査  「装備品」「エンジン番号」「シートベルト年式」の確認 「ナビSD」「シフトノブ」「スペアキー」等の回収発送など

その他受託検査

オークションなどで購入された車輌の検品 オートサーバー掲載のためのASNET検査 販売店の受け入れ検査

主要取引先

・株式会社USS ・株式会社シーエーエー ・JU愛知 ・JU岐阜 ・JU三重 ・JU石川 ・JU奈良

車輌評価とは

車輌評価は企業により少し異なりますが約10段階、内装・外装は3段階又は5段階で表示されます。外装は、車輌展開図にダメージレベル等を記載し、その他の項目をコメント等で記載します。

修復歴とは

一般的な事故車のイメージと中古車業界が定義付けている修復歴車の定義とは受け止め方に違いがあります。一般的な事故車イメージは「事故に遭った車両」を指しています。一方、中古車業界の修復歴車は車台の骨格に損傷、修理跡、交換歴があるものと考えられています。例えば、事故に遭遇し車のドアを交換したとしても、その内側に位置する骨格に何もなければ修復歴車にはなりません。安心した中古車取引を実現するため、正しい知識を身につけ理解することが必要です。

【定義】

骨格部位損傷         骨格部位修正        骨格部位交換歴

【骨格部位】

修復歴基準

定義に加え、下の基準表に更なる細則が設けられています。また、全ての骨格においてボルト(ネジ)止めパーツや軽微なものは修復歴から除外されます。軽微なものとはカードサイズが基準となりカードサイズ未満であれば修復歴から除外されます。

©  株式会社 JIS All Rights Reserved.
PAGE TOP